横浜中華街

横浜中華街

サイト内検索

TOP >  特集 >  橫濵中華街「2025端午節」

特集FEATURE

橫濵中華街「2025端午節」

こちらの特集は終了しました。
特集一覧に戻る

旧暦5月5日(2025年は5月31日)の「端午節」(たんごせつ)は、「春節」「中秋節」と並ぶ中国三大伝統節句のひとつです。これは戦国時代、楚の政治家であり詩人であった屈原(くつげん)が国を憂いて身を投げた川、汨羅江(べきらこう)にちまきを投げ入れて供養したことに始まっています。
これにあわせて、横浜中華街では5月19日(月)~6月15日(日)に横濵中華街「2025端午節」を開催!「端午節」に欠かせないちまきを特集いたします。期間中は各店自慢のオリジナルちまきをお楽しみください。(※こちらで紹介したお店以外でも横浜中華街の“ちまき”をお楽しみいただけます。)

端午節とは

端午節は中国発祥といわれ、旧暦5月5日の節句です。端午節の起源については諸説あるため、現代において起源を断定することは困難ですが、永い時代を経てもなお、人々に受け継がれている中国の伝統文化であることには変わりありません。5月の夏至の時期は急に蒸し暑くなるため、昔は疫病が流行り、亡くなる人が多かったそうです。疫病退散願望や厄除けなどの願いも込められた端午節は、2000 年以上も前から伝承する中国の三大節句(春節、端午節、中秋節)の一つです。端午節の習慣は色々伝えられています。粽を食べるのはもちろん、災厄退散を願い家の門に門神の札を貼る。赤・青・黄・白・黒の5色の糸で作った魔よけの飾りを子供の腕に巻く。色つきの糸で編んだ網の中にゆで卵を入れた首飾りを子供につける。虎のように丈夫に育つよう、男の子の額に雄黄(石黄)と呼ばれる黄色い顔料で王の字を書く。また、5月に花期を迎える菖蒲は、端午節には重要な植物です。特に葉は、昔から薬草や漢方薬として使われています。厄を祓う習慣として、菖蒲湯に入る、菖蒲の葉を地面に叩きつける、家の軒下に吊るす、枕の下に敷いて寝る等が伝えられています。さらに、菖蒲の葉や多種の薬草を小袋に入れた物を「香包」と呼び、 厄除けとして身に着ける、車に飾るなどの風習もあります。そして、端午の節句に欠かせない食べ物が「ちまき」です。ちまき作りは、端午節近くなると笹の葉の香りがそこかしこから漂う風物詩といえます。主な材料としてはもち米を水に浸し、そのまま、または味を付け、具を加えて竹や蓮等の葉で包んで蒸したり茹でたりして食べます。地方により色々な形・味・具・包み方があります。形は正四面体や直方体、円錐形など色々あります。具として知られているのは、チャーシューなどの味付け調理済みの肉、鶏肉や月餅にも入れられる塩玉子、ナツメ、栗、小豆餡などです。

ちまき特集

江戸清 大通り店

中華ちまき

1,000円(税込)

期間5/31~無くなり次第終了

電話:0120-290-544

醤油とオイスターベースで炒めたもち米に柔らかく煮込んだ皮付きバラ肉の角煮が2枚入った風味豊かなちまきです。

江戸清 本店

中華ちまき

1,000円(税込)

期間5/31~無くなり次第終了

電話:0120-047-290

醤油とオイスターベースで炒めたもち米に柔らかく煮込んだ皮付きバラ肉の角煮が2枚入った風味豊かなちまきです。

王さんのチマキ&QQ屋台屋

黄金チマキ

970円(税込)

期間無くなり次第終了

電話:045-663-0501

秘伝のレシピで仕上げた手作りチマキ。卵黄を入れた「黄金チマキ」は絶品です。ぜひご賞味ください。

鑫福隆

栗ちまき

600円(税込)

期間通年

電話:045-323-9061

栗、もち米、豚肉、干しエビが入ったちまきです。

豚肉ちまき

320円(税込)

期間通年

電話:045-323-9061

豚の角煮、しいたけ、タケノコ、オイスターが入ったちまきです。

源豊江

中華ちまき

380円(税込)

期間通年

電話:045-681-5172

モチモチ食感が人気。筍の皮に包まれた上海風のほど良い醤油味。糯米、豚肉、干しいたけ、干えび入り。

公生和

中華ちまき

550円(税込)

期間通年

電話:045-681-2276

しっかり味の染みたもち米に、存在感たっぷりな角煮が入っています。

菜香新館

広東正宗ちまき

1,200円(税込)

期間開催中〜端午節5月31日頃まで

電話:050-3196-2794

新緑の美しい、端午の節句期間だけ作る”ちまき”菜香新館の粽はごろっとしたお肉や干し貝柱・緑豆・椎茸それに 鹹蛋(しおたまご)も入っての豪華版!とっても大きいので、ご家族で分けあう広東スタイルです。お土産用は冷蔵、冷凍2タイプをご用意しています。

西遊記

中華ちまき

580円(税込)

期間5/19~6/15

電話:045-264-9522

国産もち米、味付け具材は豚肉・しいたけ・ピーナッツ!

台湾美食

茂園 台湾粽

600円(税込)

期間通年

電話:045-663-0901

台湾北部の粽は蒸してお召し上がり頂くもので中身は豚肉、しいたけ、干しエビ、ピーナッツ入り。大変食べやすく美味しい粽です。

ちまき屋

チマキ・レギュラー

800円(税込)

期間平日 11:00(10:30 整列開始)

電話:050-6874-7878

ネット通販がメインの路地裏にある迷店。平日のみ開店時にお一人様一個の限定販売。(極少量、完売次第終了。)

桃源邨 本店

蓮の実入り蓮の葉包み粽

550円(税込)

期間通年

電話:045-651-0927

溜まり醤油で味付けした、豚肉・干し椎茸・干しエビ等、具が小刻みに食べやすく、ふっくらモチモチのもち米が美味しいですが、蓮の実もホクホクしていて美味しいです。

うなぎ蓮の葉包み粽

1,100円(税込)

期間数量限定

電話:045-651-0927

溜まり醤油で味付けした、豚肉・干し椎茸・干しエビ、ふわふわの蒲焼としっかり味付けしたもち米。一緒に食べると、超贅沢な逸品です。蓮の実もホクホクしていて美味しいです。

同發本館

瑶柱五味粽(干貝柱入り五目ちまき2個入)

1,500円(税込)

期間通年

電話:045-681-7273

干し貝柱を混ぜ込んだもち米に、蓮の実・干し海老・ピーナッツと味付けした豚肉を並び入れて、香り良い笹の葉で俵型に包み込みました。干し貝柱を混ぜ込んだもち米に、蓮の実・干し海老・ピーナッツと味付けした豚肉を並び入れて、香り良い笹の葉で俵型に包み込みました。

瑶柱咸肉粽(同發特製ちまき)

1,200円(税込)

期間4/29~6/8

電話:045-681-7273

名物の皮付き豚バラ肉の焼物と家鴨の塩漬け卵を小豆と干し貝柱を混ぜ込んだもち米の中に入れ、笹の葉で包み込んだ自慢の逸品です。

DOGBASE YOKOHAMA

わんこチマキ

700円(税込)

期間期間なし

電話:045-264-6573

DBYより、お隣の四川料理店「優味彩」さんとのコラボ商品「わんこチマキ」が 誕生原材料は、鶏肉・人参・玄米のみ添加物不使用です!

聘珍茶寮(1F売店)

豚肉・塩卵ちまき(大)

1,058円(税込)

期間通年

電話:045-663-5126

味のしみた豚肉と塩卵、もち米のモチモチ食感が豪華な味わいの人気ちまきです。端午節限定であさり・干し貝柱・桜えびの販売。

聘珍茶寮(SARIO中華街店)

蓮の葉ちまき

680円(税込)

期間通年

電話:045-663-5127

鶏肉やエビ、椎茸などの具材を濃厚な餡で絡め、もちもちのもち米、蓮の葉で包んだ一品。蒸したてをご堪能ください。

萬珍樓點心舗

鶏ちまき(2個入)

900円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-664-4004

笹の葉から広がるほのかな香りが食欲をそそる、伝統的な中華ちまき 。 もち米のもちもちとした食感が特徴で、中には鶏肉や干しエビ、椎茸の旨味がぎゅっと詰まっています。

あずき八宝ちまき

500円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-664-4004

小豆、蓮の実、ナツメ、クコの実を混ぜ込んだもち米にあずき餡を包んで炊き上げた甘い ちまきです。 一度食べたらクセになるお味です。

鶏肉蓮の葉ちまき

450円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-664-4004

自家製叉焼や海老、鶏肉、しいたけなど の旨味がしみ込んだもち米と、蓮の葉の香りが豊かな人気のちまきです。

萬珍樓売店 中華街大通店

鶏ちまき(2個入)

900円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-681-0017

笹の葉から広がるほのかな香りが食欲をそそる、伝統的な中華ちまき 。 もち米のもちもちとした食感が特徴で、中には鶏肉や干しエビ、椎茸の旨味がぎゅっと詰まっています。

あずき八宝ちまき

500円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-681-0017

小豆、蓮の実、ナツメ、クコの実を混ぜ込んだもち米にあずき餡を包んで炊き上げた甘い ちまきです。 一度食べたらクセになるお味です。

鶏肉蓮の葉ちまき

450円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-681-0017

自家製叉焼や海老、鶏肉、しいたけなど の旨味がしみ込んだもち米と、蓮の葉の香りが豊かな人気のちまきです。

萬珍樓 本店

鶏ちまき(2個入)

900円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-681-4004

笹の葉から広がるほのかな香りが食欲をそそる、伝統的な中華ちまき 。 もち米のもちもちとした食感が特徴で、中には鶏肉や干しエビ、椎茸の旨味がぎゅっと詰まっています。

あずき八宝ちまき

500円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-681-4004

小豆、蓮の実、ナツメ、クコの実を混ぜ込んだもち米にあずき餡を包んで炊き上げた甘い ちまきです。 一度食べたらクセになるお味です。

鶏肉蓮の葉ちまき

450円(税込)

期間4/22~5/31

電話:045-681-4004

自家製叉焼や海老、鶏肉、しいたけなど の旨味がしみ込んだもち米と、蓮の葉の香りが豊かな人気のちまきです。

横浜博覧館

香上天 特製中華ちまき

1,080円(税込)

期間通年

電話:045-640-0081

竹の葉で包んだ香り高いちまき。味付け豚、干し椎茸、干しエビなどをもち米とともに蒸しました。

王府井 本店

中華ちまき

580円(税込)

期間5/19~6/15

電話:045-641-1595

国産もち米、味付け具材は豚肉・しいたけ・ピーナッツ!

王府井 上海ミートパイ

中華ちまき

580円(税込)

期間5/19~6/15

電話:045-227-6220

国産もち米、味付け具材は豚肉・しいたけ・ピーナッツ!

王府井 台湾美食 520

中華ちまき

580円(税込)

期間5/19~6/15

電話:045-228-7502

国産もち米、味付け具材は豚肉・しいたけ・ピーナッツ!

王府井レストラン

中華ちまき

580円(税込)

期間5/19~6/15

電話:045-226-5717

国産もち米、味付け具材は豚肉・しいたけ・ピーナッツ!




2025端午節ちまきパネル展示

「端午節」の由来や色々な種類のちまきをパネルにて紹介いたします。

場所 九龍陳列窓
住所 横浜市中区山下町240 [Google MAP]
実施期間 2025年5月19日(月)~6月10日(火)※予定




Menu

閉じる

SHOP SEARCH

閉じる

"おしらべ"タグサーチ

中華料理
東北料理 | 広東料理 | 上海料理 | 四川料理 | 北京料理 | 福建料理 | 台湾料理 | 香港料理 | 海鮮料理 | 湖南料理 | 薬膳料理 | 家庭料理 | 創作中華 | 点心・飲茶 | フカヒレ専門 |  | 火鍋 | 食べ放題 | デリバリー |
カフェ・レストラン・バー・和食
茶館(中国茶のお店) | 喫茶店 | カフェ | レストラン | 和食 | バー | 居酒屋 | 点心 | 衣類 | 焼肉 | デリバリー | ベーカリー | ラーメン |
中華食品
中国茶 | 中華食品 | おみやげ | 喫茶 | 雑貨 |
お菓子・おみやげ
おみやげ | 菓子みやげ | 中華食品 | 中国茶 | 喫茶 | 雑貨 |
生鮮食品
野菜 | 精肉 | 鳥肉 |
衣類・雑貨・工芸
衣類 | 雑貨 | 工芸 | おみやげ | 天然石 | チャイナドレス | ランドセル |
リラクゼーション
足つぼ | お灸 |  | マッサージ |
占い
占い | 占い雑貨 |
観光・アミューズメント
動物カフェ | おもちゃ | 着付け | パフォーマンス | ボードゲーム | 菓子みやげ | 喫茶 |  | ミュージアム | 水族館 | 写真館 | 料理教室 | 人力車 | カラオケ | ゲームセンター | ワークショップ | 謎解きゲーム |
その他
ホテル | ギャラリー | 酒屋 | 薬局 | 花屋 | 駐車場 | 不動産 | 銀行 | 事務所 | 宅配 | 病院 | 葬祭業 | その他 |