ショップSHOP
横浜酒家(よこはましゅか)
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町191−6 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-263-8831 |
営業時間 |
月曜日: 11時00分~22時00分 火曜日: 11時00分~22時00分 水曜日: 11時00分~22時00分 木曜日: 11時00分~22時00分 金曜日: 11時00分~22時00分 土曜日: 11時00分~22時00分 日曜日: 11時00分~22時00分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
公式サイト | https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14061627/?cid=google_yoyaku |
店内設備 |
|
MAP
横浜酒家のクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
3.7
西山守
1か月前
エビチリが1番美味しかったです!
2番目には小籠包が美味しかったです。
ドリンクバーがあったのも、嬉しかったです。
お腹いっぱい食べることが出来て、総合的に満足しました。
2番目には小籠包が美味しかったです。
ドリンクバーがあったのも、嬉しかったです。
お腹いっぱい食べることが出来て、総合的に満足しました。
おみ
4 か月前
夕飯時に家族で予約をしました。
オーダー式の食べ放題は初めてだったのですが、テーブルに備え付けられている小さな白い紙にボールペンでテーブル番号と料理番号を書いて、店員さんをベルで呼んで渡すシステムでした。
不慣れながらも実践すると、料理は小皿〜中皿程度の大きさで提供されます。
味は特段不味いと思ったものはありませんでした。
お昼に食べ歩きをしていたせいか、予約時間までにお腹がぺこぺこにならなかったので前菜メインで頼みました。
きゅうりとエビのマヨネーズ炒め?と小籠包は美味しかったです。
気になる点を述べるとすれば、テーブルがうっすらベタついていたことと、一度だけ注文した料理が来なかったことがありました。
テーブルに関しては拭き掃除はしているもののこびりついたベタつきまで落とせなかった、そんな感じでしたが食べている内に気にならなくなりました。
注文に関しては再び書き直して注文した時はきちんと提供されたので、手書き故に見落とし等あるのかもしれません。
オーダー式の食べ放題は初めてだったのですが、テーブルに備え付けられている小さな白い紙にボールペンでテーブル番号と料理番号を書いて、店員さんをベルで呼んで渡すシステムでした。
不慣れながらも実践すると、料理は小皿〜中皿程度の大きさで提供されます。
味は特段不味いと思ったものはありませんでした。
お昼に食べ歩きをしていたせいか、予約時間までにお腹がぺこぺこにならなかったので前菜メインで頼みました。
きゅうりとエビのマヨネーズ炒め?と小籠包は美味しかったです。
気になる点を述べるとすれば、テーブルがうっすらベタついていたことと、一度だけ注文した料理が来なかったことがありました。
テーブルに関しては拭き掃除はしているもののこびりついたベタつきまで落とせなかった、そんな感じでしたが食べている内に気にならなくなりました。
注文に関しては再び書き直して注文した時はきちんと提供されたので、手書き故に見落とし等あるのかもしれません。
はな
5 か月前
久しぶりの中華街。夕方からライブのため先に腹ごしらえと思いウロウロ。外は寒くて食べ歩きという雰囲気ではないため店内で食べれる場所を探します。1人で食べ放題はお腹のキャパが無理なんで昼定食があったここに入ることに。店内は食べ放題グループと定食を食べてる方半々くらい。定食は10種類くらいから選ぶんだけど、豚角煮が3個も載ったビジュアルに惹かれて豚角煮麺定食をチョイス。スープ、半チャーハン、小籠包とシュウマイ、杏仁豆腐付きで1300円くらい。味はまあいたって普通。角煮も普通。寒さを避けれてあったかいご飯が食べれたのでよしです。
KAZUYA .I
7 か月前
横浜酒家
2025年1月3日
中華街へ食べ放題を目指して
今回のお店は5回程行ってました。
毎度、ぷらぷらしてお店を決めて入店していますが何故か横浜酒家さんへ引かれて来店です。
お店の名前は今回にやっと覚えました。
13:30頃ランチ時間へ。
待ちなしですんなりご案内ですー今回は3階の個室に案内され、テーブルも回転式なので家族5人で取りやすいし、ゆったり出来ます。
1階は個室でなく開放的です。
2階も個室だったと思いますね。
料金は2300円程だったかと、すっかり覚えてませんがコスパ的に良い方ですね。
中華街の食べ放題は何軒もありますが、私は(焼小籠包カニ爪フライ北京ダック)が必ずある場所を選定してます。
横浜酒家さんはカニ爪フライもあるし、焼小籠包もあるしベストですね。
全部無難に美味しいです。
不味くて残す様な事はありません。
彩5種類の小籠包は綺麗で、炒め物も、担々麺のスープまでしっかりした味付けです。
チャーハンなどご飯系は少し量が多いので腹八分目でのオーダーをお勧めします。
デザートのココナッツミルクのみ薄くて残してしまいました味が薄すぎたかな。
サービス
オーダーの際に注意点として、一皿写真で5個でも人数分の時もあるので、少しずつ食せるのは嬉しいですが、品によっては多すぎたり少なすぎたりしてちょっと困る所ですね。
店員さんは担当者によりますが、強気の方、親切なタイプと色々です。
今回は取皿を頻繁に変えたら叱られましたー。
タレとかで味が変わるとやなんですが。
前回までそんな事はなかったんですが?
この辺のルールはよくわかりません。
提供時間
こちらは早い時は物凄く早いんですが、テーブルに何も無くなる事が何度かあり。。だんだんとお腹も膨れて飽きて来てしまう事がこの店舗の特徴ですね。多めに頼んでと思うんですが、、ダブりで3倍来る時もあるのでその時は必死に食べますね。
最近の中華街は食べ歩きが人気で場所によっては並びも酷く、同じお店の同じ商品でも場所を変えればすぐに変えたりします。
イートインのお店も拘った商品であれば並び待ちは沢山ありますが、食べ放題の店舗は無限にあり並びなくすんなり入れますので焦らずに気軽に選べます。
中華街は自分のスタイルに合ったお店選びが大切ですね。
ご馳走様でした。
2025年1月3日
中華街へ食べ放題を目指して
今回のお店は5回程行ってました。
毎度、ぷらぷらしてお店を決めて入店していますが何故か横浜酒家さんへ引かれて来店です。
お店の名前は今回にやっと覚えました。
13:30頃ランチ時間へ。
待ちなしですんなりご案内ですー今回は3階の個室に案内され、テーブルも回転式なので家族5人で取りやすいし、ゆったり出来ます。
1階は個室でなく開放的です。
2階も個室だったと思いますね。
料金は2300円程だったかと、すっかり覚えてませんがコスパ的に良い方ですね。
中華街の食べ放題は何軒もありますが、私は(焼小籠包カニ爪フライ北京ダック)が必ずある場所を選定してます。
横浜酒家さんはカニ爪フライもあるし、焼小籠包もあるしベストですね。
全部無難に美味しいです。
不味くて残す様な事はありません。
彩5種類の小籠包は綺麗で、炒め物も、担々麺のスープまでしっかりした味付けです。
チャーハンなどご飯系は少し量が多いので腹八分目でのオーダーをお勧めします。
デザートのココナッツミルクのみ薄くて残してしまいました味が薄すぎたかな。
サービス
オーダーの際に注意点として、一皿写真で5個でも人数分の時もあるので、少しずつ食せるのは嬉しいですが、品によっては多すぎたり少なすぎたりしてちょっと困る所ですね。
店員さんは担当者によりますが、強気の方、親切なタイプと色々です。
今回は取皿を頻繁に変えたら叱られましたー。
タレとかで味が変わるとやなんですが。
前回までそんな事はなかったんですが?
この辺のルールはよくわかりません。
提供時間
こちらは早い時は物凄く早いんですが、テーブルに何も無くなる事が何度かあり。。だんだんとお腹も膨れて飽きて来てしまう事がこの店舗の特徴ですね。多めに頼んでと思うんですが、、ダブりで3倍来る時もあるのでその時は必死に食べますね。
最近の中華街は食べ歩きが人気で場所によっては並びも酷く、同じお店の同じ商品でも場所を変えればすぐに変えたりします。
イートインのお店も拘った商品であれば並び待ちは沢山ありますが、食べ放題の店舗は無限にあり並びなくすんなり入れますので焦らずに気軽に選べます。
中華街は自分のスタイルに合ったお店選びが大切ですね。
ご馳走様でした。
カメラマン佐伯
4 か月前
平日に利用させていただきました。
2728円で142種類から選べたのは良かったのですが、料理は確かに美味しかった。しかし、米類や麺類は止めた方がいいですよ。何せタイ米の米と蕎麦かと思う様なラーメン。
二度と行きません。店員も何だか偉そうにしているし。
9人で行って8人がけのテーブルに案内された。
どう考えてもおかしいでしょう。
差別する訳では無いが、何だか違和感だらけ。
この店に行く方は料理だけを注文して下さい。
味は良いんだけれどね。
2728円で142種類から選べたのは良かったのですが、料理は確かに美味しかった。しかし、米類や麺類は止めた方がいいですよ。何せタイ米の米と蕎麦かと思う様なラーメン。
二度と行きません。店員も何だか偉そうにしているし。
9人で行って8人がけのテーブルに案内された。
どう考えてもおかしいでしょう。
差別する訳では無いが、何だか違和感だらけ。
この店に行く方は料理だけを注文して下さい。
味は良いんだけれどね。