ショップSHOP
AD
横濵關帝廟(よこはまかんていびょう)
中華街の歴史をみつめる華僑・華人の人々の心の支え
100年以上の長きにわたって横浜中華街の歴史を見つめ続ける、日本最初の関帝廟。関帝廟に祀られているのは三国志で有名な関羽。線香(5本¥500)を買って火をつけたら、香炉の1番~5番まで順に線香を供えて、その後に本殿へ。祭壇の前のマットに膝をついて合掌したら、住所・氏名・生年月日を言って、4体ある神様それぞれに願いごとをしよう。
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町140 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-226-2636 |
営業時間 |
月曜日: 9時00分~19時00分 火曜日: 9時00分~19時00分 水曜日: 9時00分~19時00分 木曜日: 9時00分~19時00分 金曜日: 9時00分~19時00分 土曜日: 9時00分~19時00分 日曜日: 9時00分~19時00分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
定休日 | 無休 |
公式サイト | http://www.yokohama-kanteibyo.com/ |
MAP
横濵關帝廟その他の画像
※引用元:Google社「Google Map」
横スクロールできます
横濵關帝廟のクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
4.2
鑫#イ言θ月
11 か月前
漢の中の漢、関羽を祀る廟。装飾の多彩さでは長崎聖堂を抜き、廟堂の規模では坂戸聖天宮に次ぐ。線香をあげての参拝は有料だが見学だけなら無料。呂蒙が好きな私でも見学無料。関羽の御守は数種類有り。
kazu
1か月前
横浜関帝廟は、横浜市中区の山下公園近くに佇む、深い歴史を持つ建築物です。この廟は、元々清国商人たちが横浜での安全と商売繁盛を祈願するために建立されたもの。多くの人々が、その雄大な建築や彫刻、そして美しい装飾を目当てに訪れますが、それだけでなく、横浜の歴史や中華文化の深さを学ぶための貴重な場所でもあります。
関帝廟内を歩くと、横浜がかつてどのような役割を持ち、さまざまな文化が交差した場所であったのかを実感することができます。また、廟内には清国時代の商人たちの生活や思いを伝える資料や展示もあり、見るだけでなく学ぶ楽しみも広がっています。
横浜を訪れる際、関帝廟はただの観光地としてではなく、深い歴史や文化を感じ取るためのスポットとして訪れることをおすすめします。歴史を学ぶことで、その場所の魅力や意味がさらに深まることを実感できるでしょう。
関帝廟内を歩くと、横浜がかつてどのような役割を持ち、さまざまな文化が交差した場所であったのかを実感することができます。また、廟内には清国時代の商人たちの生活や思いを伝える資料や展示もあり、見るだけでなく学ぶ楽しみも広がっています。
横浜を訪れる際、関帝廟はただの観光地としてではなく、深い歴史や文化を感じ取るためのスポットとして訪れることをおすすめします。歴史を学ぶことで、その場所の魅力や意味がさらに深まることを実感できるでしょう。
じゅりぽん
2 か月前
中華街の中にある 建物が鮮やかで美しい寺院。
中華街に来たら 写真を撮りに必ず立ち寄る場所。
宗教的なことは全く分からないが
建物が鮮やかで綺麗なので
中華街に来たぞ ️といぅ雰囲気に浸れます。
こちらの前でも写真が撮れるので
建物をバックに写真をとると、
いい思い出になると思います。
また関帝廟通りにもたくさんの商店が
通りにあるので こちらをお参りした後に
通りを歩くのもおすすめなコースです。
中に入るのも無料なので
写真を撮ったりするには 良い施設だと思います
中華街に来たら 写真を撮りに必ず立ち寄る場所。
宗教的なことは全く分からないが
建物が鮮やかで綺麗なので
中華街に来たぞ ️といぅ雰囲気に浸れます。
こちらの前でも写真が撮れるので
建物をバックに写真をとると、
いい思い出になると思います。
また関帝廟通りにもたくさんの商店が
通りにあるので こちらをお参りした後に
通りを歩くのもおすすめなコースです。
中に入るのも無料なので
写真を撮ったりするには 良い施設だと思います
Jessica
2 か月前
中国で厚く信仰されている関羽(劉備に使えた武将)をお祀りした廟です。横浜中華街の外れに位置しています。私が信仰するお方ではありませんが気になって訪問させていただきました。外からのお参りは誰でもできますが、本堂に入ってお参りするには入り口でお線香を5本購入し一つづつ奉納してから中に入ります。関帝から始まり四柱の像に(日本風に言わせてください)祈りを捧げます。でも像は4体しかありません。さて、最後の5番目の柱はどこに?
是非本堂で5番目の柱を見つけ感じてみてください。とても気持ちの良い瞬間が訪れると思います。なんとなく行っただけでしたがとてもリフレッシュしました。
是非本堂で5番目の柱を見つけ感じてみてください。とても気持ちの良い瞬間が訪れると思います。なんとなく行っただけでしたがとてもリフレッシュしました。
Taka Shigeru
2 か月前
横浜中華街の飲食店街が切れたあたりのJR石川町駅側にある立派な廟です。
繁華街から少し外れているためか、その豪華さが道行く人の目に止まるように思います。
祀られている主神は三国志の英雄として有名な武将関羽です。武人としてだけでなく、帳簿を発明した人でもあり、中国では金儲けや商売繁昌の神として信仰されているようです。
繁華街から少し外れているためか、その豪華さが道行く人の目に止まるように思います。
祀られている主神は三国志の英雄として有名な武将関羽です。武人としてだけでなく、帳簿を発明した人でもあり、中国では金儲けや商売繁昌の神として信仰されているようです。
AD
関連記事
AD