ショップSHOP
隠れ家的レストラン
王府井レストラン(わんふーちんれすとらん)
食べ歩き売店と創作中華の融合
焼き小籠包で有名な王府井の隠れ家的スポット!
1階は売店と土産コーナーがあり賑わっておりますが、2階に隠れ家的レストランがありここでは手作り小籠包を初め本場のシェフが創作中華でお客様をうならせます。造型茶を楽しみながら優雅なひと時を【大通り】
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町185−6 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-226-5717 |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~22時00分 火曜日: 10時00分~22時00分 水曜日: 10時00分~22時00分 木曜日: 10時00分~22時00分 金曜日: 10時00分~22時00分 土曜日: 10時00分~22時00分 日曜日: 10時00分~22時00分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | https://r.gnavi.co.jp/rzve36ur0000/ |
店内設備 |
|
MAP
王府井レストランのクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
4.4
翼の向こうに(MTSUCHIY)
3 週間前
食べ歩きで数回、今回はレストランでゆっくり。
料理:点心・四川料理
アクセス:中華街大通り
注文:黒酢酢豚&炒飯セット
エビチリ&炒飯セット
ご存知の通り、私は食べ放題の店や食べ歩きを主としている店には普段行きません。
今回は、麺類と半炒飯のセットが1000円ほどで食べられるとの話を聞いて行ってきました。(実際は、セットも変わりやや値段もアップ。)
しかし結果から言うと、料理はきちんと洗練されたものが出て、カトラリーなども含めかなり満足できるものでした。
小皿の料理も量的には不満ですが、味は確かなものでした。
そして、チャーハンも作りたてしっとりで美味しかった。
焼き小籠包も一個だけでしたが、熱々カリカリ出来立てで美味しかったですね。(立ち食いで何度か食べましたが、その時は萎んでちょっとさみしい体でしたが。)
スープがやや濃いめでしたが、フカヒレも入り贅沢感は感じます。
総評:
前述した通り、料理は美味しかった。
若い客が多く、私たち年代には少し馴染めないような雰囲気も正直ありました。
昔から中華街を好んでいる客層には、多少の壁もありかと自分を含めて思います。
それも時間の問題。
いずれはこれがメインになるのでしょう。
接客:
残念ながら、レストランは人手不足。
温かい小籠包が出てきてもレンゲは無し。
水のおかわりとかも頼める状態ではありませんでした。
店内:
レスト端部分は狭く、5人以上には不向きです。
二人は狭いテーブル指定です。
若い客が多いので、うるさいです。(呑兵衛じいさんんもうるさいが。)
多少値は貼っても涼しいところで食べるのは結構。
回転をしてくれれば。。。
いろいろ考慮すると、私は今回で十分と言ったところです。
料理:点心・四川料理
アクセス:中華街大通り
注文:黒酢酢豚&炒飯セット
エビチリ&炒飯セット
ご存知の通り、私は食べ放題の店や食べ歩きを主としている店には普段行きません。
今回は、麺類と半炒飯のセットが1000円ほどで食べられるとの話を聞いて行ってきました。(実際は、セットも変わりやや値段もアップ。)
しかし結果から言うと、料理はきちんと洗練されたものが出て、カトラリーなども含めかなり満足できるものでした。
小皿の料理も量的には不満ですが、味は確かなものでした。
そして、チャーハンも作りたてしっとりで美味しかった。
焼き小籠包も一個だけでしたが、熱々カリカリ出来立てで美味しかったですね。(立ち食いで何度か食べましたが、その時は萎んでちょっとさみしい体でしたが。)
スープがやや濃いめでしたが、フカヒレも入り贅沢感は感じます。
総評:
前述した通り、料理は美味しかった。
若い客が多く、私たち年代には少し馴染めないような雰囲気も正直ありました。
昔から中華街を好んでいる客層には、多少の壁もありかと自分を含めて思います。
それも時間の問題。
いずれはこれがメインになるのでしょう。
接客:
残念ながら、レストランは人手不足。
温かい小籠包が出てきてもレンゲは無し。
水のおかわりとかも頼める状態ではありませんでした。
店内:
レスト端部分は狭く、5人以上には不向きです。
二人は狭いテーブル指定です。
若い客が多いので、うるさいです。(呑兵衛じいさんんもうるさいが。)
多少値は貼っても涼しいところで食べるのは結構。
回転をしてくれれば。。。
いろいろ考慮すると、私は今回で十分と言ったところです。
Akamatsu Tomomi
1か月前
今まで1階のお店で単品で持ち帰りしかしたことなかったのですが、初めて2階レストラン利用しました!
土曜日のお昼時でしたが、2名で予約なしで入れて、夏の暑い時期なのに中は涼しく落ち着いた雰囲気で良かったです。
また、お食事やお茶(花茶)も美味しくてゆっくりと楽しめました。
また中華街来た際には利用したいと思います。
土曜日のお昼時でしたが、2名で予約なしで入れて、夏の暑い時期なのに中は涼しく落ち着いた雰囲気で良かったです。
また、お食事やお茶(花茶)も美味しくてゆっくりと楽しめました。
また中華街来た際には利用したいと思います。
Non
2 か月前
小籠包のお店はたくさんありますが、どこが良いか迷っていたところ、Instagramの投稿でおすすめのお店として紹介されていたので行ってみました。平日の昼でしたが、並び列はなくすぐにお店に入れました。
お店の前には元気なお兄さんが客引きをしています。メニュー表も配っているのでお店の前でゆっくり注文するものを決めることができます。決まったらレジで注文してすぐに商品を受け取ることができました。
今回頼んだのは一番人気の種類の味が2個ずつ入った6個入りのもの。白色が正宗という普通の味のもの、緑色がヒスイというにらがたくさん入っているもの、ピンク色がフカヒレで海鮮の味でした。どちらもアツアツの肉汁がたっぷり入っていて美味しかったです。焼き目もしっかり付いていて皮まで楽しめました。
わたしはキャッシュレス派なのでお会計でPayPay使えるのとても助かりました。
お店の前には元気なお兄さんが客引きをしています。メニュー表も配っているのでお店の前でゆっくり注文するものを決めることができます。決まったらレジで注文してすぐに商品を受け取ることができました。
今回頼んだのは一番人気の種類の味が2個ずつ入った6個入りのもの。白色が正宗という普通の味のもの、緑色がヒスイというにらがたくさん入っているもの、ピンク色がフカヒレで海鮮の味でした。どちらもアツアツの肉汁がたっぷり入っていて美味しかったです。焼き目もしっかり付いていて皮まで楽しめました。
わたしはキャッシュレス派なのでお会計でPayPay使えるのとても助かりました。
magic o'
3 か月前
いつも中華街に来るとこのお店にきます。
外の立ち食いも悪くはないけれどやはりレストランでゆっくりとお料理をいただくのが好きです。
焼き小籠包は美味しいし、おすすめはサンラータン。どこのお店より1番美味しいと思います。
外の立ち食いも悪くはないけれどやはりレストランでゆっくりとお料理をいただくのが好きです。
焼き小籠包は美味しいし、おすすめはサンラータン。どこのお店より1番美味しいと思います。
吉村智子
1か月前
何度か利用させて頂いています。
今日は娘と久しぶりの来店でした。
相変わらず、美味しい料理で特に焼き小籠包は絶品でした。
また中華街に来る際には利用したいと思います。
今日は娘と久しぶりの来店でした。
相変わらず、美味しい料理で特に焼き小籠包は絶品でした。
また中華街に来る際には利用したいと思います。