ショップSHOP
焼き小籠包の火付け役
王府井 本店(わんふーちん ほんてん)
焼き小籠包ブームの火付け役的存在
中華街に新たな食べ歩き商品を生んだ王府井。
代表商品は正宗生煎包【焼き小籠包】もちもちカリカリの生地から溢れ出す肉汁コラーゲンスープが絶品!
本場でもめったに出会えない希少な「台湾シルクアイス」もお客様に大変喜んで頂いてます。【大通り】
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町191−24 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-641-1595 |
営業時間 |
月曜日: 10時00分~21時30分 火曜日: 10時00分~21時30分 水曜日: 10時00分~21時30分 木曜日: 10時00分~21時30分 金曜日: 10時00分~21時30分 土曜日: 9時30分~22時30分 日曜日: 9時30分~21時30分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
定休日 | 年中無休 |
公式サイト | https://www.wangfujing.co.jp/ |
店内設備 |
|
MAP
王府井 本店その他の画像
※引用元:Google社「Google Map」
横スクロールできます
王府井 本店のクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
3.7
東京もぐもぐグルメ
1週間前
小籠包は具材の旨みが凝縮されていて、皮もほどよく厚みがあって食べ応えがあり、味の完成度は高かったです。ただ、残念だったのが温度。作り置きだったのか、思ったより冷めていて、せっかくの美味しさが半減してしまいました。
小籠包に関しては特に、熱々の肉汁がジュワッとあふれる瞬間を期待していたので、冷めてしまっていたのは正直物足りなく感じました。熱々ならもっと感動できただろうな、と惜しい気持ちが残ります。
それでも味のレベルは間違いなく高いので、タイミングさえ合えば大満足できるはず。店内で出来立てを狙うか、混雑を避けていくのが良いかもしれません。美味しさと同時に熱々の楽しさを味わいたいお店です。
小籠包に関しては特に、熱々の肉汁がジュワッとあふれる瞬間を期待していたので、冷めてしまっていたのは正直物足りなく感じました。熱々ならもっと感動できただろうな、と惜しい気持ちが残ります。
それでも味のレベルは間違いなく高いので、タイミングさえ合えば大満足できるはず。店内で出来立てを狙うか、混雑を避けていくのが良いかもしれません。美味しさと同時に熱々の楽しさを味わいたいお店です。
はらぺこちゃん
2 か月前
こんにちは。
今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!
店舗詳細
店舗名 :王府井
最寄駅 :元町・中華街駅2番出口より徒歩4分
住所 : 〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町191-24
営業時間:9:30〜21:30
定休日 :なし
予算 :〜¥1000
今回は、元町・中華街駅2番出口より徒歩4分!横浜中華街の大通りに5つものお店を構える横浜名物小籠包専門店『王府井』さんへ行ってきました!
横浜中華街の新定番であり、特に焼き揚げる小籠包【焼き小籠包】を日本に広め、創業当時から数々の食通をうならせてきましたお店です。大ヒット【】焼き小籠包】の原点は、味に厳しい料理人の強いこだわりから生まれたらしいです。
『王府井』さんは2Fに横浜中華街の料理人も足しげく通う隠れた名店と言われるほどテレビ・雑誌で度々紹介された本格中華レストラン。1Fは売店なので、横浜にお越しの際は是非、中華料理を堪能してください
当店の看板商品である【正宗生煎包(マサムネサンチェンパオ)】は、高温の鉄鍋で一気に焼き揚げる調理法で、かりっ・もちっ・じゅわ~の3食感を味わうことのできる上海名物の焼き小籠包です。今では1日50,000個売れる横浜中華街食べ歩きの新名物となっております。コラーゲンが凝縮されたスープは「上海美人」の秘訣と言われ女性に大人気です。普段味わうことのできない逸品なので、味わってみてください
今回、2Fのレストランを利用してきました。
今回頼んだメニュー
【焼き小籠包】
外はモチモチで下の焼き目がカリッとした生地に、中はジュワーっと肉汁が溢れ出す小籠包でとっても美味しかったです
【蒸し小籠包】
焼きとは違いモチモチの生地に中は肉汁がジュワッと最高でした。肉汁が美味しいのでこぼさないように食べてください。
今回も腹ペコちゃん満プクです!
ご馳走様でした。
今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!
店舗詳細
店舗名 :王府井
最寄駅 :元町・中華街駅2番出口より徒歩4分
住所 : 〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町191-24
営業時間:9:30〜21:30
定休日 :なし
予算 :〜¥1000
今回は、元町・中華街駅2番出口より徒歩4分!横浜中華街の大通りに5つものお店を構える横浜名物小籠包専門店『王府井』さんへ行ってきました!
横浜中華街の新定番であり、特に焼き揚げる小籠包【焼き小籠包】を日本に広め、創業当時から数々の食通をうならせてきましたお店です。大ヒット【】焼き小籠包】の原点は、味に厳しい料理人の強いこだわりから生まれたらしいです。
『王府井』さんは2Fに横浜中華街の料理人も足しげく通う隠れた名店と言われるほどテレビ・雑誌で度々紹介された本格中華レストラン。1Fは売店なので、横浜にお越しの際は是非、中華料理を堪能してください
当店の看板商品である【正宗生煎包(マサムネサンチェンパオ)】は、高温の鉄鍋で一気に焼き揚げる調理法で、かりっ・もちっ・じゅわ~の3食感を味わうことのできる上海名物の焼き小籠包です。今では1日50,000個売れる横浜中華街食べ歩きの新名物となっております。コラーゲンが凝縮されたスープは「上海美人」の秘訣と言われ女性に大人気です。普段味わうことのできない逸品なので、味わってみてください
今回、2Fのレストランを利用してきました。
今回頼んだメニュー
【焼き小籠包】
外はモチモチで下の焼き目がカリッとした生地に、中はジュワーっと肉汁が溢れ出す小籠包でとっても美味しかったです
【蒸し小籠包】
焼きとは違いモチモチの生地に中は肉汁がジュワッと最高でした。肉汁が美味しいのでこぼさないように食べてください。
今回も腹ペコちゃん満プクです!
ご馳走様でした。
m* wakaba
2 週間前
焼き小龍包をいただきたく並んで購入しました
自分たちの前の方から新たに焼き上がるのを待っておりましたが、レジ横で小籠包ができあがるまでの作業工程を拝見できるので退屈しません
(真夏だったのでとても暑そうでした、、)
蒸し小籠包のあとでしたが、焼きだと外側がカリカリで肉汁はたくさん溢れ出ててお味も食感も楽しい体験でした( ¨̮)
自分たちの前の方から新たに焼き上がるのを待っておりましたが、レジ横で小籠包ができあがるまでの作業工程を拝見できるので退屈しません
(真夏だったのでとても暑そうでした、、)
蒸し小籠包のあとでしたが、焼きだと外側がカリカリで肉汁はたくさん溢れ出ててお味も食感も楽しい体験でした( ¨̮)
natasha lifestyle
5 か月前
ここの小籠包も美味しいです
ほうてんかく?読み方合ってるか分かりません!も並んでいて美味しいのですが
こちらの小籠包も美味しいですよ!
こっちの方が並んでない場合もあります!
作ってる所も見れます!
こちらも同じくその場でできたて食べるのがおすすめです!
フカヒレ入りなんていうのもありますよ!
ほうてんかく?読み方合ってるか分かりません!も並んでいて美味しいのですが
こちらの小籠包も美味しいですよ!
こっちの方が並んでない場合もあります!
作ってる所も見れます!
こちらも同じくその場でできたて食べるのがおすすめです!
フカヒレ入りなんていうのもありますよ!
おみ
4 か月前
食べ歩きで訪れました。
どこの小籠包を食べようか迷っていたのですが、3種類の焼き小籠包が食べ比べができることに惹かれて、王府井さんに決めました。
ちょうど出来上がったものがなくなったタイミングに当たったので待ち時間が多少ありましたが、作っている所を間近で見られるので気になるほどの時間ではなかったです。
実際に食べてみると、中から熱々の肉汁が溢れてくるので周囲の人に注意しながら食べました。
とても美味しかったです!
表面はもちっとしていて、焼き目はカリカリです!
あまりの美味しさに、お土産用の冷凍焼き小籠包も買いました。
また中華街に行ったら絶対に食べたい一品です。
どこの小籠包を食べようか迷っていたのですが、3種類の焼き小籠包が食べ比べができることに惹かれて、王府井さんに決めました。
ちょうど出来上がったものがなくなったタイミングに当たったので待ち時間が多少ありましたが、作っている所を間近で見られるので気になるほどの時間ではなかったです。
実際に食べてみると、中から熱々の肉汁が溢れてくるので周囲の人に注意しながら食べました。
とても美味しかったです!
表面はもちっとしていて、焼き目はカリカリです!
あまりの美味しさに、お土産用の冷凍焼き小籠包も買いました。
また中華街に行ったら絶対に食べたい一品です。