横浜中華街

横浜中華街

サイト内検索

TOP > ショップ > 福満園本店

ショップSHOP

 

福満園本店(ふくまんえんほんてん)

第4回『美食節』横濱中華街フードフェスティバルにて準グランプリ受賞店

横浜中華街では、数少ない本場の四川料理などが味わえる店。
日頃食べなれている日本風味の中華料理ではなく、本場の味。四川料理は充実しており、激辛の陳麻婆豆腐¥1,570は要チェック。個室にはカラオケがついているお部屋もあるので宴会も楽しそう。また、日本では数少ない福建省の郷土料理を味わえる店。食のもてなしにこだわり続ける中国の心を、モダンな雰囲気で提供している。新鮮な山海の幸をたっぷり使う福建料理では、アヒルの舌香り揚げ炒め¥1300、マテ貝の麻花炒め¥1300などがおすすめ。
また、夜2時まで営業しているのがうれしい。【北門通り】

インフォメーション

住所 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町200 トキワビル 1F
※引用元:Google社「Google Map」
電話番号 045-662-5185
営業時間 月曜日: 11時00分~23時30分
火曜日: 11時00分~23時30分
水曜日: 11時00分~23時30分
木曜日: 11時00分~23時30分
金曜日: 11時00分~23時30分
土曜日: 11時00分~23時30分
日曜日: 11時00分~23時30分
※引用元:Google社「Google Map」
定休日 無休
公式サイト https://fukumanen.jp/restaurant_honten/index.html
店内設備
  • クレジット可
  • PayPay可
  • 個室
  • 貸切/宴会場
  • 駐車場

福満園本店その他の画像

※引用元:Google社「Google Map」

横スクロールできます

福満園本店のクチコミ

※引用元:Google社「Google Map」

3.9

hide

2 か月前
中華街に「福満園」「景徳鎮」として複数店舗を展開する福満園グループの本店です。加賀町警察署の向かいですね。でもグループ店舗のなかではいちばん空いているかもしれません。価格も実は本店が一番リーズナブルな気が。料理はすべてハズレなし。オードブルから炒め物、麺類御飯類まで満足いく味と内容です。メニューを見ると価格高めに見えますが、ポーションが大きいので不満はないです。空いている時は注文したら料理が一瞬で出てきます。席のみでWEB予約出来ますので便利。横浜に行ったときには、必ずお邪魔しています。昔はランチタイムによくここに通わせてもらいました。いつまでも本店がここにあることを願って。

takeshi k

1か月前
平日の昼の少し前に、来店。早めに伺ったせいか割と空いており待つことはありませんでした。四川麻婆豆腐(激辛) 1,000円にをオーダー。挽き肉たっぷり、花椒も効いていて、しっかり旨味の楽しめる後を引く辛さ。お代わりも一杯無料で美味しく頂きました。

R S

5 か月前
いわゆる中国人経営の中華屋さんといった感じです(日本人みたいな愛想は無し、テーブルなどが油でペタペタ)ただ料理がとにかく美味しいです!新作の海老みそラーメンを食べましたが、海老の出汁がきいていてとにかく美味しかったです。ふだんラーメンのスープは飲み干しませんが、これは飲み干しました。湯気が出てなかったので一気に食べたらびっくりするくらい熱かったのでご注意を!ランチの蒸し鶏もボリュームがあるし、味も白米をかきこみたくなるような濃いめの味つけなのに、最後まで美味しく食べられます。何を頼んでもデザートがついてくるのですが、ミニサイズの杏仁豆腐が出てきました。メイン通りにあるお店ではないため、客引きはしていません。ちょうど12時くらいにお店に入りましたが、平日だったためか、スムーズに席まで通されました。周りの方は常連さんやサラリーマン風の方ばかりで、地元の方が通う中華屋さんなのかもしれません。
食事の提供も早かったです。席の予約も出来ますが、ふらっと行っても入れると思います。

Alma

4 週間前
ここは四川も大変に美味しいですが、福建省出身カン料理長の福建料理を食べるべき店です。素朴な野趣味ありながら、柔らかく、かつ絶妙に引き算された馥郁たる世界。

独特の香りのある酸筍の風味が好きな方、日本人に分かりやすく例えるなら台湾料理の味わいが好きな方は口に合うと思います。

炒飯も汁そばも具材贅沢でたっぷり、都内やホテル内の中華で同じ質、皿数をいただいたら、とてもこちらのお値段では済まないです。

ランチも汁椀、香の物、ミニ杏仁豆腐がついてご飯おかわり自由で850〜1,000円くらい。よだれ鶏(口水鶏)や四川の麻婆豆腐など色々選べます。

豚肉シュウマイが美味。時間がかかるので、最初に注文なさるほうが良いです。

四川料理は激しい辛さの印象しかなかったのですが、こちらのおかげで、美味い四川にはかすかな酸味や柔らかみ、すっきりした余韻があると知りました。
酷暑や汗だく仕事の後にこちらの牛肉そばなどの四川料理をいただくと、帰りは身体も頭もスッキリしていて、なるほど、暑い時は暑い土地の料理に限る、山椒や唐辛子の料理はよくできていると納得。

カン料理長が作った皿は一口目でハッキリ「これはカンさんだ!」と分かるほどの見事なバランスと絶妙な引き算による余韻があり、我が家は大ファンです。
特に海苔やもずく、魚介を使った福建料理はなかなか日本人には機会がなく、馴染みがありませんが、カン料理長のスープにはしみじみした美味さと懐かしさすらあります。

ただ 課題として、その日の料理人の方によってかなりバラつきがあり、味が強かったり風味が違ったり、いつもは柔らかい味わいの炒飯に化調がじゃりじゃりと残っていることもあるので、そこは人間の作るものですから、そっかー、今日はそういう日だったなと笑って帰ります。

それでもここは相当に質が安定している店で、福建料理の奥深さ、四川料理の良さ、美味さを知ることができる本店です。

醤油漬けの肉の冷前菜にたっぷりとカラシをつけていただくのが好きで、かりんとうとマテ貝の炒めものなど、普段食べない組み合わせが意外な美味しさ。四川の汁そばは辛さより繊細な酸味とコクが輪郭を象り、見た目と違いしつこさのない仕上がりでバランスが見事です。

デザートの温かい白玉は大鉢で供されます。食べきれなくても持ち帰りできます。注文から少し時間がかかるので、見越して頼むほうがよいかもしれません。
胡麻団子はふわふわのさくさく、温かく大変に美味です。

レシートを取っておくと次回の料理代から10%割り引いてくれます(その際は現金決済のみ、ランチと特別料理を除く)。

二人で4皿も頼むと白玉まで到達できないので、三〜四人で色々楽しまれるのがおすすめ。

スタッフは全体に余計な愛想はないですが、人間味のある優しい人ばかりで、通ってみれば分かります。懐の深い店。

横浜中華街グルメヨコチュー

6 か月前
福満園 本店さんに行ってきました! ランチでいただいた「蒸し鶏のネギ生姜ソースかけ」は、しっとりやわらかな鶏肉に、爽やかなネギと香り豊かな生姜のソースが絶妙にマッチした逸品です。特製ソースが鶏の旨味を引き立て、さっぱりとした味わいでついつい箸が進みます。800円という手頃な価格で、ヘルシーながらも満足感たっぷり!
福満園 本店は四川料理と福建料理が楽しめる横浜中華街の老舗。店内には著名人のサインが飾られ、質素な外観ながら中は居心地の良い空間です。
本場の味をリーズナブルに楽しめるので、ぜひ訪れてみてください!

関連記事

ウフフな、横浜中華街。

第30回激辛、麻(マー)&辣(ラー)の赤い夏

PR動画



Menu

閉じる

SHOP SEARCH

閉じる

"おしらべ"タグサーチ

中華料理
東北料理 | 広東料理 | 上海料理 | 四川料理 | 北京料理 | 福建料理 | 台湾料理 | 香港料理 | 海鮮料理 | 湖南料理 | 薬膳料理 | 家庭料理 | 創作中華 | 点心・飲茶 | フカヒレ専門 |  | 火鍋 | 食べ放題 | デリバリー |
カフェ・レストラン・バー・和食
茶館(中国茶のお店) | 喫茶店 | カフェ | レストラン | 和食 | バー | 居酒屋 | 点心 | 衣類 | 焼肉 | デリバリー | ベーカリー | ラーメン |
中華食品
中国茶 | 中華食品 | おみやげ | 喫茶 | 雑貨 |
お菓子・おみやげ
おみやげ | 菓子みやげ | 中華食品 | 中国茶 | 喫茶 | 雑貨 |
生鮮食品
野菜 | 精肉 | 鳥肉 |
衣類・雑貨・工芸
衣類 | 雑貨 | 工芸 | おみやげ | 天然石 | チャイナドレス | ランドセル |
リラクゼーション
足つぼ | お灸 |  | マッサージ |
占い
占い | 占い雑貨 |
観光・アミューズメント
動物カフェ | おもちゃ | 着付け | パフォーマンス | ボードゲーム | 菓子みやげ | 喫茶 |  | ミュージアム | 水族館 | 写真館 | 料理教室 | 人力車 | カラオケ | ゲームセンター | ワークショップ | 謎解きゲーム |
その他
ホテル | ギャラリー | 酒屋 | 薬局 | 花屋 | 駐車場 | 不動産 | 銀行 | 事務所 | 宅配 | 病院 | 葬祭業 | その他 |