ショップSHOP
AD
保昌(ほしょう)
ココでしか食べられない、オリジナル広東料理が魅力!
路地に隠れた名店あり、とはまさにこの店のこと。週末ともなると店の前にずらっと行列が出来る。充実したオリジナルメニューの中でも一番人気は、ホタテがまるごと一個入った「海鮮・中華風タコ焼き」。多いときは日に100個は出るというから驚きだ。牛バラソバ(¥900)ほか麺・飯類も揃っていて、近所のサラリーマン御用達、宴会・接待に使われることも多い。
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町138 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-681-4437 |
営業時間 |
月曜日: 11時00分~15時00分, 16時30分~21時00分 火曜日: 11時00分~15時00分, 16時30分~21時00分 水曜日: 11時00分~15時00分, 16時30分~21時00分 木曜日: 11時00分~15時00分, 16時30分~21時00分 金曜日: 11時00分~15時00分, 16時30分~21時00分 土曜日: 11時00分~21時00分 日曜日: 11時00分~21時00分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
定休日 | 不定休 |
MAP
保昌その他の画像
※引用元:Google社「Google Map」
横スクロールできます
保昌のクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
3.7
junyaguchi
1週間前
コース料理(3800円)は、一品ずつの量が少なめ。あつあつだったのは春巻くらいで、あとの料理は熱くもなく冷たくもなく。味は、おいしいものもありましたが、焼きそばかチャーハンを選ぶときは、チャーハンの方がいいかもしれない。
匿名貴
5 か月前
保昌@横浜中華街さんです。中華屋さんのカレーが人気のお店。保昌牛バラ肉カレーご飯セット1480円をいただきました。提供は早め。見た目小盛りな感じはします。オイスターソース紹興酒八角上湯スープカレー粉で中華風トロミのあるカレーに仕上がっております。辛くはないです。欧風でも印度でもない、強いて言うなら料亭の和風カレーに似てる感じでしょうか、良く出来たお品です。セットで、まずスープはトロミあり美味、シュウマイは普通でした。杏仁がシンプルですが美味しかったですね。美味しくいただきました。こちらはカレー以外でもたくさんメディアに登場しています。中華風たこ焼きやジャージャー麺など人気です。CPまずまず接客は現地独特ドライ仕様ごちそうさまでした
ex_megane 3rd
4 か月前
【保昌 @横浜中華街】
いつかの夜の中華街。
以前から中華カレーを食べたくて、中華カレーといえばの保昌にようやく行ってきました。
牛バラ肉カレーご飯セット
名物の牛バラ肉カレーご飯に本日のフカヒレスープ、自家製焼売2個、杏仁豆腐、アイスウーロン茶がついたセットです。
中華系の出汁や香辛料がほのかに香る粘度高めのカレールーに牛バラ肉の旨みも加わり美味しいです。
美味しいんですが、もっと中華っぽいテイストを強くしてもいいんじゃないかなという印象でした。
逆にいえば万人が受け入れやすい味わいともいえるかな。
いつかの夜の中華街。
以前から中華カレーを食べたくて、中華カレーといえばの保昌にようやく行ってきました。
牛バラ肉カレーご飯セット
名物の牛バラ肉カレーご飯に本日のフカヒレスープ、自家製焼売2個、杏仁豆腐、アイスウーロン茶がついたセットです。
中華系の出汁や香辛料がほのかに香る粘度高めのカレールーに牛バラ肉の旨みも加わり美味しいです。
美味しいんですが、もっと中華っぽいテイストを強くしてもいいんじゃないかなという印象でした。
逆にいえば万人が受け入れやすい味わいともいえるかな。
橘カヲル
3 か月前
『保昌』さん。外見はオーソドックスな街角の中華料理屋さんといった風情であるが、店頭に飾られている多数のメディア露出報告が示すように、その評判は高い。
今回のお目当ては牛バラカレーゴハン。スープと焼売、烏龍茶がセットで付いてくる。具は牛バラ肉という極めてシンプルなもの。
しかし味わいは深い。単に「牛バラを具に使った」のではなく、横浜中華街の定番料理である牛バラ肉の煮込みの技法を応用したと思しきそれは、柔らかいだけでなく旨みもあり臭みも感じられない。これにカレーによるの食欲をそそる香りと口に入れた際の刺激が加わるので、専門店のカレーにも引けをとらない美味しさとなる。
インドで発祥したカレーはイギリスを経由して日本に伝わった。その過程でそれぞれの国の技法と食文化を取り込んで変貌を遂げていったが、横浜中華街に辿り着いたことで中華料理の技法と食文化も取り込み、更なる変貌を遂げたのが『保昌』さんのカレーなのだろう。皆様も一度お試しあれ。
今回のお目当ては牛バラカレーゴハン。スープと焼売、烏龍茶がセットで付いてくる。具は牛バラ肉という極めてシンプルなもの。
しかし味わいは深い。単に「牛バラを具に使った」のではなく、横浜中華街の定番料理である牛バラ肉の煮込みの技法を応用したと思しきそれは、柔らかいだけでなく旨みもあり臭みも感じられない。これにカレーによるの食欲をそそる香りと口に入れた際の刺激が加わるので、専門店のカレーにも引けをとらない美味しさとなる。
インドで発祥したカレーはイギリスを経由して日本に伝わった。その過程でそれぞれの国の技法と食文化を取り込んで変貌を遂げていったが、横浜中華街に辿り着いたことで中華料理の技法と食文化も取り込み、更なる変貌を遂げたのが『保昌』さんのカレーなのだろう。皆様も一度お試しあれ。
吉田洋
1週間前
2023年11月
テレビにもよく出ている中華街の老舗として安定して美味しい、食べやすい中華でランチなどに最適、牛バラカレーが有名ですがパイコー飯も美味しい
また随分とご無沙汰してました。
コロナも明けて休日の中華街は活気がありました。二階に通されましたがお昼を過ぎるとすぐに満席です。
パイコー飯、五目焼きそば、油淋鶏定食をいただきました。安定した美味しさてどれも美味しい。しょくごにお茶を出してくれるところなどサービスも良いです。
支払いは現金かpaypayです。
2020年6月
他の店を常連としていたので20年ぶりぐらいに来ました。
看板メニューの牛バラカレーと麻婆豆腐定食を頂きました。
美味しかったです。
テレビにもよく出ている中華街の老舗として安定して美味しい、食べやすい中華でランチなどに最適、牛バラカレーが有名ですがパイコー飯も美味しい
また随分とご無沙汰してました。
コロナも明けて休日の中華街は活気がありました。二階に通されましたがお昼を過ぎるとすぐに満席です。
パイコー飯、五目焼きそば、油淋鶏定食をいただきました。安定した美味しさてどれも美味しい。しょくごにお茶を出してくれるところなどサービスも良いです。
支払いは現金かpaypayです。
2020年6月
他の店を常連としていたので20年ぶりぐらいに来ました。
看板メニューの牛バラカレーと麻婆豆腐定食を頂きました。
美味しかったです。
AD
関連記事
PR動画
AD