ショップSHOP
悟空茶荘(ごくうちゃそう)
中国茶ファンにうれしい本格派向けの品ぞろえ
関帝廟から元町方面に20mほどの左手にある悟空茶荘。どこかなつかしい雰囲気がただよう”上海レトロ”の空間が、ほっとする。1Fは中国茶・茶器・雑貨の販売。バラエティ豊かで、本格的に楽しみたい人も満足いく品揃え。2Fが茶館(喫茶)で、ゆっくりと中国茶やデザート、フードを楽しめる。【中山路】
★~★~お店のこだわりポイント~★~★
お客様のご希望に添えるよう、商品選びからラッピングまでご相談しながらきめこまかにお手伝いいたします。
インフォメーション
住所 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町130 ※引用元:Google社「Google Map」 |
---|---|
電話番号 | 045-681-7776 |
営業時間 |
月曜日: 10時30分~18時00分 火曜日: 10時30分~18時00分 水曜日: 10時30分~18時00分 木曜日: 10時30分~18時00分 金曜日: 10時30分~18時00分 土曜日: 10時30分~18時30分 日曜日: 10時30分~18時30分 ※引用元:Google社「Google Map」 |
定休日 | 毎月第3火曜日 |
公式サイト | http://www.goku-teahouse.com/ |
MAP
悟空茶荘その他の画像
※引用元:Google社「Google Map」
横スクロールできます
悟空茶荘のクチコミ
※引用元:Google社「Google Map」
4.4
Hi I
1か月前
プライベートで訪問しました。休日ということもあり6組待ちで、実際に入店できるまでに45分ほどかかりましたが、LINEで順番が来たら通知してもらえる仕組みがあったので無駄なく過ごせて助かりました。今回はお茶と悟空セットを注文しましたが、どれも本格的な味わいで、お茶の香りや深みをじっくり堪能できました。特にお茶は一杯ごとに丁寧に淹れられており、45分待った甲斐があったと感じます。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと本格的なお茶を楽しめるお店で、観光で訪れる方にも日常の中で少し特別な時間を過ごしたい方にもおすすめです。
Kikukawa Kotomi
1か月前
1階のショップには中国茶を始めお茶菓子や茶器などが販売されていて見るだけで楽しい
2階の喫茶は落ち着いた雰囲気で様々な中国茶メニューがある。お茶は店員さんが丁寧に説明しながら1杯目を淹れてくれる。茶器やお茶の楽しみ方について教えてもらえて大満足。
窓側の席は予約で埋まっていたため事前に予約するほうが確実。
2階の喫茶は落ち着いた雰囲気で様々な中国茶メニューがある。お茶は店員さんが丁寧に説明しながら1杯目を淹れてくれる。茶器やお茶の楽しみ方について教えてもらえて大満足。
窓側の席は予約で埋まっていたため事前に予約するほうが確実。
09
1か月前
日曜15時過ぎ訪問。整理券発券し、50分くらい待ちました。
1階がショップ、2階が茶屋。整理券はLINEと連携できます。呼ばれた時にいないと保留にされます。私の前2組がおらず、入れました。
1人につきワンドリンク制。席は2時間制。
一番人気の悟空八宝茶1,300円は健康茶だったみたいで癖のある味。隣の人も残してました。お茶には小さい器のドライフルーツ付きます。
せっかくなので月餅頼みました。お茶菓子は単品だと300〜400円。
お湯は何回も足せるので、夏はいいですね。ゆっくり出来ますし。席数が少なめなので、その分待ちますが。
お手洗いは2階の階段近く。お会計は1階。お茶菓子も頼んだので、1人1,700円くらいでした。
プーアル茶520円とジャスミン茶350円をお土産で買いました。日持ちは1年以上ありました。
1階がショップ、2階が茶屋。整理券はLINEと連携できます。呼ばれた時にいないと保留にされます。私の前2組がおらず、入れました。
1人につきワンドリンク制。席は2時間制。
一番人気の悟空八宝茶1,300円は健康茶だったみたいで癖のある味。隣の人も残してました。お茶には小さい器のドライフルーツ付きます。
せっかくなので月餅頼みました。お茶菓子は単品だと300〜400円。
お湯は何回も足せるので、夏はいいですね。ゆっくり出来ますし。席数が少なめなので、その分待ちますが。
お手洗いは2階の階段近く。お会計は1階。お茶菓子も頼んだので、1人1,700円くらいでした。
プーアル茶520円とジャスミン茶350円をお土産で買いました。日持ちは1年以上ありました。
yukie nakagawa
5 か月前
週1位の間隔で中華街に訪れますが、一番お気に入りのお店です。
1階は中国茶や中華菓子・雑貨などの物販がされていて2階が喫茶となっています。
基本的に喫茶利用は常に1時間以上待ちです。
整理券が発券されて待ち人数が分かるので、場所を離れて待つ事は出来ます。
喫茶について。
お茶はスタッフさんが丁寧に説明しながら淹れてくれます。
テーブルにポットも備えられているので、自分で継ぎ足しておかわりを楽しむ事も出来ます。
店内ではサロン・ド・ライブが行なわれてる事もあり、雰囲気も含めて楽しむ事が出来ます。
また要予約で中国茶講座を受ける事も出来る様です。
因みに土日の夜はBAR営業になっていて、日中とはまた違った雰囲気を楽しむ事も出来ます。
香り良い中国茶に気軽に触れられて、デザートやフード類も美味しいです。
入店まで待ち時間はあっても満足感は高いお店だと思います。
1階は中国茶や中華菓子・雑貨などの物販がされていて2階が喫茶となっています。
基本的に喫茶利用は常に1時間以上待ちです。
整理券が発券されて待ち人数が分かるので、場所を離れて待つ事は出来ます。
喫茶について。
お茶はスタッフさんが丁寧に説明しながら淹れてくれます。
テーブルにポットも備えられているので、自分で継ぎ足しておかわりを楽しむ事も出来ます。
店内ではサロン・ド・ライブが行なわれてる事もあり、雰囲気も含めて楽しむ事が出来ます。
また要予約で中国茶講座を受ける事も出来る様です。
因みに土日の夜はBAR営業になっていて、日中とはまた違った雰囲気を楽しむ事も出来ます。
香り良い中国茶に気軽に触れられて、デザートやフード類も美味しいです。
入店まで待ち時間はあっても満足感は高いお店だと思います。
ちょんたん
3 か月前
菜香新館の系列店なので味は間違いない。1階は本格的な茶葉や茶器などの売店。2階がカフェ。唯一の欠点は人気過ぎて平日でも常に満席状態な事だけかも。
単品でお茶が1,500円前後しますが、高いと感じません!!
各テーブルに電気ポットがあり、ポットのお湯がなくなっても差し湯をしてくれます。
店員さんが入れ方を教えてくれて、自分の好みの温度でゆっくり美味しいお茶を楽しむ。
翌日は体調まで良くなって最高!自宅でも中国茶にハマってしまいました。
単品でお茶が1,500円前後しますが、高いと感じません!!
各テーブルに電気ポットがあり、ポットのお湯がなくなっても差し湯をしてくれます。
店員さんが入れ方を教えてくれて、自分の好みの温度でゆっくり美味しいお茶を楽しむ。
翌日は体調まで良くなって最高!自宅でも中国茶にハマってしまいました。