横浜中華街

横浜中華街

サイト内検索

TOP >  特集 >  WITH MY CHINA TOWN >  Vol.3 山崎洋子さん

特集FEATURE

WITH MY CHINA TOWN

『ヨコハマ幽霊ホテル』(1987年・講談社)を書いている頃、まだそんなに中華街のことを知りませんでした。その時知り合ったのが「萬来軒」のご主人、呂行雄さん。「萬来軒」は大佛次郎をはじめとして文人やジャーナリストなどが多く訪れる店として知られていました。私はエッセイストの故・青木雨彦さんに紹介していただいたんです。残念ながら呂さんは亡くなられましたが、「なんでも教えてあげますよ」とおっしゃって、とても親切にしてくださいました。あまり見る機会のない早朝の中華街を案内してくださったのも呂さんです。今はなき『バンドホテル』にも、その時、泊まったんですよ。朝の中華街はいつもと違った雰囲気でとても好きです。仕入れを終えた人たちが、小さなカウンターだけの喫茶店で朝食にトーストなどを食べているのですが、私もその人達と並んでコーヒーを飲みました。今でも自転車で朝の静かな中華街を走ったりすると、呂さんを思い出します。

華僑の墓地、中華義莊にも呂さんに連れていっていただきました。その頃はまだ地中に埋葬されている御遺体が幾つもありました。世界のどこにいても死後は故郷に帰る、というのが華僑の風習でしたから、焼かずに埋めたんですね。でもその間に国交が断絶してしまって、帰りたくても帰れなくなってしまった。私が訪れた時には国交は正常化していましたが、まだまだお棺が残っていました。たくさんの墓標や写真を見ていると、華僑の方達の成功や失敗のドラマが脳裏をよぎります。ぜひ一度訪れてほしい場所ですね。

また、その頃は関帝廟が火事になった後でした。今のような立派な廟は建っていなくて焼け跡だったんです。ただ関羽様のご神体は無事だったので、そこにみなさんがお参りに来ていました。真っ黒な焼け跡にお線香の赤い火が灯っていて、なんとも言えないムードが漂っていてとても印象的でした。

その頃からグルメブームが始まって、中華街もどんどん発展し、素晴らしい商業地になりました。ちょっと怪しげな中華街というのにも魅力を感じていましたが、そういう感じではなくなりましたね。なくすように街の方々が尽力されたと聞きます。また、横浜中華街はサンフランシスコやバンクーバーほど華僑人口が多くないので、外からお客さんを呼び込まざる終えない。それでこんなふうに観光地化したのでしょう。世界の中華街の中でも商業地、観光地としてはナンバーワンの成功例ではないでしょうか。

以前、野毛で中国文化を学ぶ会に参加していたことがあります。大学講師をされていた華僑の方が、水滸伝を中国語で読んで訳し、さまざまな中国文化を教えて下さるんです。何年間か通って、そのメンバーで上海や鎮江、杭州へも旅行に行きました。その方が中華料理屋の息子さんだったせいもあって、おいしいものもたくさん教えていただけたし、学びながら楽しんだという感じです。といっても中国の歴史は長大、国土も広いしちょっと学んだぐらいではどうにもならないんですよ。中国文化を学ぶ講座が中華街にあって、カルチャー面でも人が集まってくるようになるといいですね。私もそういうところでもっと学びたいです。今は華僑の歴史、なかでも女性の歴史がどんなふうにだったか知りたいのですが、資料がさほど豊富ではありません。神戸には華僑博物館があるのに、一番賑やかな横浜にないのが残念です。ぜひ横浜中華街にも華僑博物館を造ってほしいですね。

山下町公園に會芳亭というあずまやがありますが、昔はあそこに會芳樓というシアターレストランがあったんですよ。京劇を観ながら食事をするというのが伝統的な京劇鑑賞のスタイルですから、これもどこかに再建されたら素晴らしいですね。

中華街は食を楽しむと同時に中国カルチャーを発信する、そんな場所であってほしいと願っています。

山崎洋子さんのオススメショップ

中華街には好きな店がいろいろあります。先ほど紹介した故人・呂さんのお店「萬来軒」をはじめ、店頭に吊るしてあるサラミが絶品の「鴻昌本店」。ここのオーナーであるエディ藩さんとは友人でもあります。中華粥の「謝甜記」、点心・広東料理の「菜香」、中国茶の「悟空」、麻婆豆腐が中心の「辣」などもよく行きます。

※残念ながら、萬来軒は2006年8月末に、鴻昌本店は2006年6月末にて閉店しました。

取材協力:萬来軒、横濱媽祖廟

My Favorite

萬珍楼「福寿雪丸

お菓子でよく買って帰るのが萬珍楼の「福寿雪丸」。白い砂糖の粉をいっぱいまぶした丸いクッキーです。ピーカンナッツの風味が香ばしくてついつい手を伸ばしてしまいます。
6個入り¥600(税込)

悟空茶荘「凍頂烏龍茶」

初めて中国で凍頂烏龍茶を飲んで、「これは烏龍茶じゃないですよ」って言ってしまったことがあったんです(笑)。そうしたら「あなたは安物の烏龍茶しか飲んだことがないんだ」って笑われて。確かに高価ですが、飲むとふわーってお花の香りがして、その美味しさに本当に驚きました。 60g ¥1,260(税込)

萬来軒「葱そば」

最後の〆に必ず頼む葱そば。自家製のチャーシューとコクがあるのにさっぱりしたスープが美味。
¥750(税込)

萬来軒

「牛バラ肉の煮込み」
3代続いてファンがいる牛バラ肉の煮込み。驚くほどやわらかく煮込んであるところが人気です。
¥1,400(税込)

Back Number

Vol.15

2021/04/28

幼い頃ハレの日に出掛けた横浜中華街が今は身近な存在に

榊原利彦さん(俳優・演出家)

Vol.14

2020/11/05

通学路は中華街、学校で書き溜めたリリックはラップの原点。

Leon Fanourakisさん(ラッパー)

Vol.13

2020/04/15

横浜中華街から音楽まで中国との深いつながり

ミッキー吉野さん(キーボーディスト・アレンジャー・ソングライター)

Vol.12

2019/07/16

CKBのメンバーを結びつけた横浜中華街

小野瀬 雅生さん(クレイジーケンバンド)

Vol.11

2018/10/15

“レゲエの外交官”、横濱中華街をリスペクト──。

MASTA SIMON(マスターサイモン)さん(ダンスホール・レゲエサウンド:Mighty Crown)

Vol.10

2017/11/27

横浜中華街で中華食材を買い物し母直伝の薬膳料理を

アグネス・チャンさん(歌手・エッセイスト・教育学博士)

Vol.09

2017/03/21

子供の頃から横浜中華街は特別な街

柴田 浩一さん(JAZZ研究家)

Vol.08

2017/02/07

野球、家族、観光から見てきた横浜と「横浜中華街」

遠藤 一彦さん(元横浜大洋ホエールズ)

Vol.07

2015/12/25

横浜中華街の歴史作品は、再演の声が高いんです

五大 路子さん(女優・横浜夢座座長)

Vol.06

2015/04/07

おいしくて、人情豊かで、ちょっとあやしげ それが私にとっての中華街

日野 美歌さん(歌手 作詞家 作曲家)

Vol.05

2014/11

自分の音楽のルーツは中華街にあるんです

横山 剣さん(クレイジーケンバンド)

Vol.04

世界最大のチャイナタウンは五感に訴える魅力的な街

北原 照久さん

Vol.03

中華街は食を楽しむと同時に中国カルチャーを発信する、そんな場所であってほしいと願っています

山崎 洋子さん

Vol.02

外国の市場で食材を探すのと同じ感覚で生活感のある横浜中華街を楽しんでます

玉村 豊男さん

Vol.01

私にとって中華街はなつかしさが詰まった街

はなちゃん(タレント)

Menu

閉じる

SHOP SEARCH

閉じる

"おしらべ"タグサーチ

中華料理
東北料理 | 広東料理 | 上海料理 | 四川料理 | 北京料理 | 福建料理 | 台湾料理 | 海鮮料理 | 湖南料理 | 薬膳料理 | 家庭料理 | 創作中華 | 点心・飲茶 | フカヒレ専門 |  | 火鍋 | 食べ放題 | デリバリー |
カフェ・レストラン・バー
茶館(中国茶のお店) | 喫茶店 | カフェ | レストラン | 和食 | バー | 居酒屋 | 点心 | 衣類 | 焼肉 | デリバリー | ベーカリー | ラーメン |
中華食品
中国茶 | 中華食品 | おみやげ | 喫茶 | 雑貨 |
お菓子・おみやげ
おみやげ | 菓子みやげ | 中華食品 | 中国茶 | 喫茶 | 雑貨 |
生鮮食品
野菜 | 精肉 | 鳥肉 |
衣料・雑貨・工芸
衣類 | 雑貨 | 工芸 | おみやげ | 天然石 | チャイナドレス | ランドセル |
リラクゼーション
足つぼ | お灸 |  | マッサージ |
占い
占い | 占い雑貨 |
観光・アミューズメント
おもちゃ | 着付け | パフォーマンス | ボードゲーム | 菓子みやげ | 喫茶 |  | ミュージアム | 水族館 | 写真館 | 料理教室 | 人力車 | カラオケ | ゲームセンター | ワークショップ | 謎解きゲーム |
その他
ホテル | ギャラリー | 酒屋 | 薬局 | 花屋 | 駐車場 | 不動産 | 銀行 | 事務所 | 宅配 | 病院 | 葬祭業 | その他 |